*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【オムツ替え戦略】新生児〜つかまり立ち赤ちゃんのオムツ交換方法

baby, changing table, diaper-2255477.jpg 妊娠・育児
つま実
つま実

こんにちは❣️

元気な男の子を育てている、つま実です✨

赤ちゃんを育てる上で切っても切り離せない存在、そう、オムツです。

寝ているだけで抵抗力のない新生児期から、成長していくにつれてどんどんおむつ替えが大変になっていきます。

息子は現在伝い歩き(もはや走っている?)ができるようになり、ますます元気に活発に過ごしています。

エネルギーが有り余っているもんだから、立ち止まることができない!

ずっとずっと移動していたい、何かを振り回していたいお年頃。

そんな元気な赤ちゃんのオムツ交換を攻略するには、その月齢・発達段階にあった戦略が必要になります。

今回は我が家の軍師ママつま実が攻略した、男の子のオムツ替え戦略の数々をご紹介させていただきます!

ねんね期

寝返りが始まる前の「ねんね」しかできない赤ちゃんは、何もしてなくても可愛いですよね!

そんな赤ちゃんも排泄はしっかりするんです。

うちの子もよくお漏らししてお布団ビシャビシャにしてました…

オムツは何タイプ?

ねんねの赤ちゃんが使うオムツは絶対テープタイプですよね。


【テープ 新生児サイズ】パンパース オムツ はじめての肌へのいちばん (5kgまで) 88枚

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

最初は新生児サイズを使いますが、この新生児サイズは体重5kgまでの小さなサイズです。

すぐにサイズアウトするので買いだめは厳禁!

うちの子は生後2ヶ月でサイズアウトしてしまいました。

この頃の我が家のお尻拭き

ちなみに低月齢の間はアカチャンホンポのお尻拭きを使っていました!

丈夫で敗れにくく、お肌にも優しそうなので気に入っています。


赤ちゃん本舗 水99% Super おしりふき 90枚×8個パック

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

漏らさないオムツの履かせ方

テープタイプのおむつは太もものところから漏れることが多かったです。

特にサイズアップした直後は漏れやすくて、夜泣き対応で大変な中服を着替えさせてシーツを交換するのは大変でした!

内側のギャザーも立てているのに、どうして漏れちゃんだろう…?

ネットで色々調べたところ、どうやらテープの止める位置が問題だったようです。

例えば、4.5kgの赤ちゃんにSサイズ(4〜8kg)のオムツを履かせる場合、オムツの大きさに対して赤ちゃんは小さめ。

その場合、意識せずにオムツをつけると、太もも周りやウェスト周りがゆるくなってしまう可能性があります。

そこで、以下の2点を意識したら、オムツの漏れが少なくなりました。

・太ももをキツめにするには、テープの位置を低くする

・ウェストをキツめにするには、左右のテープを中央に近い位置で止める。

つま実
つま実

赤ちゃんのサイズ感にピッタリにする必要があるんだね✨

オムツ替え台は必要?

我が家はおむつ替え台無しで乗り切りました。

その理由は、ただただケチだからです!

けど、床に寝ている赤ちゃんのオムツ替えは結構しんどかったです。

何度腰がやられそうになったことか…

寝返りする前はIKEAのベビーケアマットをソファーに置いてオムツ替えしていました。


IKEAべビーケアマット(IKEA)302.517.99SKOTSAM

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

けど2ヶ月くらいすると動きが激しくなってきて、身長も伸びてきて使えなくなりました。

寝返り期

首が座って寝返りが始まると、だんだん移動範囲が広くなっていきます。

できる仕草が増えて可愛いんですよね〜!

けどコロコロ転がられて大変です!

オムツは何タイプ?

寝返りが始まる時にパンツタイプに移行する子もいるそうですね!

我が家はパンツタイプを試してみたのですが、うんちの時に替えるのが難しいのでテープタイプを使い続けることにしました。

おしっこだけの場合はパンツタイプの方が楽です。

ただパンツタイプはテープよりも高価なので、コスパを考えるならテープタイプの方が良さそうです。

旦那丸
旦那丸

節約できるところは節約しないとね😅

パンツタイプの脱がせ方

ちなみにパンツタイプのおむつの脱がせ方を知っていますか?

脇のミシン目を引っ張ると破ることができて、左右のミシン目を破ってオムツを開くことができるんです。

使うまで知らなかった人も多いのではないでしょうか?

つま実
つま実

私は先輩ママさんに教えてもらって初めて知りました😅

おむつを変える時のコツ

オムツを変える時は仰向けのまましばらくじっとしていてもらわないといけません。

我が家ではおもちゃを使って息子の気を紛らわせていました。


SELECTA ベビージム ムジーナ SE61047

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

とても作りがしっかりしているので、生後9ヶ月の力で引っ張っても全く壊れません!

男の子のオムツ替え(おしっこのみでパンツタイプの時)

男の子は女の子よりもおしっこした時の飛びが良いですよね!

のんびりオムツを変えているとおしっこがピューっと飛んできて大変なことになってしまいます。

男の子のオムツ替えをする際、パンツタイプを使っているなら、次の手順でやればピューっと飛ぶのを防げます。

 (1)出ているのがおしっこのみであることを確認する

 (2)新しいオムツを古いオムツに半分被せて履かせる

   高さはおちんが隠れるくらい

 (3)古いオムツのミシン目を両方破り、前側のオムツを新しいオムツの中に詰め込む

 (4)赤ちゃんのお尻を上げて、古いオムツをお尻側から引っ張り出す

   この時新しいオムツがおちんを隠したままになるようにする

 (5)新しいオムツをしっかり履かせる

出産した時に「おしっこだけならおしり拭かなくていいよ〜」と助産師さんから言われていたので、このような交換方法で実践しています。

旦那丸
旦那丸

尿を吸ってもオムツはサラサラだから、おしり乾いてるもんね🤔

おむつ替え台は必要?

この時期、おむつ替え台の購入を真剣に悩みました。

私がケチなので購入しませんでしたが、今思うと会ってもよかったんじゃないかと後悔しています。

赤ちゃんは重くなっていくし、育児の疲労は溜まるし、腰は痛くなるし…

当時購入を真剣に検討していたのは折りたたみ式のおむつ替え台です。


iimono117 オムツ交換台 スケール柄付き ベビーベット 折り畳み式 腰痛対策 収納付き 安全設計 15kg対応 簡単組立 ポータブル 軽量 コンパクト (グレー)

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

ハイハイし出すともう危なくて使えないのですが、自分の体のことを考えたらあってもよかったなぁと思います。

2人目を授かることができたらその時に購入検討ですね!

ハイハイ期

ハイハイができるようになってからは格段に難易度が上がりました。

オムツを履かせようと足を掴んだ時にはもう寝返っていて、膝を曲げて歩き出してしまうんです…

つま実
つま実

去りゆくお尻を何度見送ったことか…🥲

オムツは何タイプ?

この時期はパンツタイプとテープタイプを併用していました。

おしっこだけの時はパンツタイプ、うんちが出た時はテープタイプを使用していました。

うんちが出てしまうと、パンツ→パンツの交換は難しいです。

パンツを脱がすところまでは簡単ですが、脱がした後の汚れたオムツはすぐにどけないと、足で蹴ってばら撒かれてしまいます。

汚れたオムツをどけてしまうと、うんちがついたままのお尻が床に接してしまうことになります。

なるべく足を高く持ち上げてお尻が床につかないようにしますが、何か下にひいていた方が安心感がある。

オムツ替えシートを使うことを検討しましたが、シート内に収まってくれる保証がないので断念。

バスタオルを引いた上にテープタイプのおむつを差し込むことで、オムツ替えシートの代わりにすることにしました。

テープタイプのおむつなら一枚15円程だし、うんちをつけずにお尻を拭くことができたら、敷いていたオムツのテープを留めればいい。

失敗してオムツを無駄にすることもありましたが、この時期だけのこと。

バスタオルも洗えば落ちるし、赤ちゃんのうんちの色は日光消毒で消えてくれるから問題ありません。

わざわざおむつ替えシートを買わなくてよかったと今では思っています。

コスパ重視でお尻拭きを買い替え

息子がハイハイするようになって、ママの中に小さな変化が生まれました。

つま実
つま実

うちの子、思ってるより肌強い❓

大人と同じ石鹸を使っても肌は荒れないし、スベスベのままだし、むしろ羨ましいくらいだわ!

それならコスパを考えてお尻拭きを選び直そう!

そう一念発起して選んだお尻拭きがこちら↓


昭和紙工 いないいないばあっ! 赤ちゃんのおしりふき 80枚入×8コパック

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

当時調査した中では、送料を加味しても最安でした!

実際に使ってみると、肌触りは良いし変な匂いもベタつきもないし、パッケージがコンパクトだからお出かけにも持ち歩きやすいです。

アカチャンホンポのも好きでしたが、今はこちらの方が気に入ってます!

オムツ交換のタイミング

ハイハイする赤ちゃんのオムツを変える時は、タイミングを計ることが必要です。

元気が有り余っていて、おもちゃを追いかけ回している時にオムツを変えるのは得策ではありません。

疲れたところを狙え!

なるべくハイハイで走り回った後の、ちょっと疲れて床にゴロンとしてるときに替えるようにします。

そうすると、意外とおとなしく交換させてくれることが多いです。

最近のオムツは高性能で、12時間放置してもサラサラが続く(らしい)のですから、2〜3時間くらい問題ないです。

おしっこだろうがうんちだろうが、オムツに入れたままハイハイしててもらっちゃいましょう!

ミルク飲んでる時も狙い目

我が家はバウンサーに乗せてミルクをあげているのですが、ミルク飲み終わるくらいに新しいオムツを半分履かせています。

太ももまで持ち上げておくと脱げにくいです。

そして、飲み終わったところでバウンサーから下ろして、古いオムツを破き、新しいおむつとお股の隙間から古いオムツを引っ張り出します。

最後に新しいオムツをしっかり履かせたら完成です。

うちの子のうんちは漏れにくい…?

うちの子はハイハイするようになってからはうんちが漏れたことはありません。

離乳食を食べ始めたあたりから、大人のうんちに近い硬さになってきたため、漏れずにとどまることが多いみたいです。

素人考察ですが、以下の要因で快便なのだと考えています。

・すごく運動してる

・室温を快適に保っている

・1〜2時間に1回授乳している

大人と同じように水分と運動、そしてお腹を壊さないような室温管理。

これらのおかげで快便が守られていると勝手に思っています。

つかまり立ち期

つかまり立ちが始まり、立ち姿が安定してきたら、オムツ替えはかなり楽になってきます。

旦那丸
旦那丸

え❓俺がやる時は大変なんだけど❓💦

つま実
つま実

回数を重ねて技術を磨くしかないね❣️

パンツタイプじゃないと無理

タッチが始まるとテープタイプのおむつ交換はほぼ無理になりました。

おとなしく寝転んでくれる子なら簡単に替えられると思うのですが、うちの子は動きたい衝動が抑えられない子なので、

オムツ替えの時もおもちゃなどで気を引かないといけないし、遠くに気になる物を見つけたらすぐにハイハイか伝い歩きで移動しちゃいます。

ゆっくりテープをとめる暇はありません…

オムツ替えの仕方

ですが、パンツタイプのオムツを使えば楽に交換することができます。

つかまり立ちをさせながらオムツ替えをするのです。

おしっこの時

おしっこの時はミシン目を破って脱がせてから、新しいオムツを履かせます。

新しいオムツには片方ずつ足を通して、あとはパンツを履く要領でオムツを履かせます。

だいぶ簡単になりましたよね!

うんちの時

うんちの時はローテーブルにつかまり立ちさせて、テーブルの上におもちゃを置いて気を引き、しばらくつかまり立ちになるような状況を作ります。

オムツの左右片方のミシン目を破り、もう片方は3/4だけ破り一部つながった状態にします。

すると、お尻の割れ目が見えるけどオムツは落ちない状態になります。

この状態でお尻拭きでうんちを拭いていきます。

大きい塊が取れたらつながっているミシン目を全て破り、汚れたオムツを外します。

そしたら素早く前側を拭いて、足の付け根のシワも拭いて、きれいにしてあげます。

あとは新しいオムツを履かせれば交換完了です。

つま実
つま実

💩拭いてる途中でお座りされちゃったら、

無理やり立たせて頑張ってます😤


L STYLE 折り畳みローテーブル

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

まとめ

この記事ではねんね期〜つかまり立ちができるようになるまでのオムツ替え戦略についてお話ししました。

【ねんね期】

・この頃のオムツはテープタイプ

・我が家はアカチャンホンポのお尻拭きを使ってました!

・テープタイプのオムツはテープをとめる位置を注意すると漏れにくくなる

【寝返り期】

・この頃にパンツタイプに移行する人もいるが、我が家はコスパを考えてテープタイプを使用!

・オムツ替えの時はベビージムで気をひいてささっと終わらせる

・男の子のオムツ替えはパンツを半分被せ気味で交換すると大惨事を防げる

【ハイハイ期】

・我が家はパンツタイプ(おしっこ時)とテープタイプ(うんち時)を使い分けることにしました

・コスパを重視してお尻拭きを「いないいないばぁ」のパッケージのものに変更!

つま実
つま実

大人も使うくらい気に入ってます💖

・オムツ交換は赤ちゃんが動きつかれた時とミルク飲んでおとなしい時を狙え!

・赤ちゃんの快便も運動と水分補給が影響している…?

【つかまり立ち期】

・つかまり立ちが始まったら、パンツタイプじゃないとしんどい…

・ローテーブルにつかまり立ちさせながら交換すると楽ちん!

旦那丸
旦那丸

思い返してみるとハイハイの時期が一番難しかったかなぁ🤔

つま実
つま実

私はねんね期に腰を痛めそうになったよ…😭

オムツ替えは避けて通れない赤ちゃんのお世話ですが、なるべく楽な方法を見つけていきたい物ですね!