*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スリング・ベビーカー・抱っこ紐はいつ必要?【車なし育児・生後0ー5ヶ月】

mom, daughter, baby-2535880.jpg 妊娠・育児

こんにちは!車なし育児挑戦中のつま実です。
ベビーカーや抱っこ紐、どんなシチュエーションで使うの?
いつ頃準備しておけばいいの?
私の育児経験とウェブ調査を踏まえてお話ししたいと思います!
以下の目次から、読みたい部分へどうぞ!

時期別必要アイテム

「いつ何が必要になるの?」という疑問にお答えします!

退院時

出産という大仕事を終えて初めて赤ちゃんと病院から出る時、家までどうやって帰ればいいの?
退院時、母体はまだまだ傷ついた状態で、体力的に長時間歩くことは厳しいです。
できれば車がいいけど、ベビーシートがないと法律違反になっちゃいます。

私はスリング&タクシーで帰宅しました!
自家用車やレンタカーではベビーシート使用義務がありますが、タクシーは例外なんです。
ルール的には、スリングや抱っこ紐なしでも乗車できると思いますが、タクシーって意外と揺れるので、安心安全のためにスリングか新生児用の抱っこ紐で、しっかり固定した方がいいと思います。

私はたまたまスリングを持っていたので使用しましたが、人によっては抱っこ紐の方が使いやすいかもしれないです。
大きめの赤ちゃんショップ(アカチャンホンポとか西松屋、ベビザラス)で試着できるところがありますので、迷った際は実際につけて決めるのも良いです。

1ヶ月検診まで

この時期は母体がとても辛い時期です。
私は歩くのがやっとな状態でした。
そんな時期に外出する必要あるの?
もちろん不要不急の外出はなるべくせずに、家で体を休めた方が良い時期ですが、私は4回ほど赤ちゃん連れで外出しなければなりませんでした。
行き先は病院です!
母乳外来や小児科に行きました。

当時はスリングしか持っていなかったので、道中全てスリングに頼っていました。
けど今思うと、病院までの道のりはベビーカー(AB型)で、腰への負担を軽くし、院内ではスリングで抱っこしながら移動すると、もっと楽だったなぁ。
タクシーで行く距離ならスリングだけで行けますが、近所の小児科とかなら、ベビーカーで行けると、とても楽ちんです。

生後1ヶ月からおすわりが出来るまで

母体はまだ回復途中ですが、そろそろ気晴らしに外に出たりしたくなる頃。
ベビーカーと抱っこ紐が大活躍します!

近所のスーパーやお散歩はベビーカーで行くと、腰の負担が軽くてよいです。
ただ、行き先によっては道中ベビーカーでは小回りが利かないこともあるので、そういう時は抱っこ紐で!
生後3ヶ月ごろまでは母体の体力が回復していなかったので、抱っこ紐で長時間歩き続けるのは困難でした。
なので、なるべくベビーカーだけでお出かけしたり、施設内にベビーカーがあるショッピングモールなどで用事を済ませるようにしてました!

おすわりが出来るようになったら

腰が座って安定してきたら「抱っこ紐でおんぶ+自転車」の組み合わせで移動可能になります!
うちの子はまだおんぶすると安定感がないのでできませんが、楽しみに待っています。
「抱っこ紐おんぶ+自転車」の組み合わせは、うちの県は条例で許可されているのですが、お住まいの地域によってはダメな場合もあるのかも?
お住まいの都道府県の条例について是非調べてみてください!

交通手段ごとの必須アイテム

車なし移動は公共交通機関の利用が必須!
「どのシュチュエーションで何を使用するのが最適なの?」
という疑問にお答えします!

徒歩(近距離)

近所を散歩するくらいなら、抱っこ紐で十分でしょう。
ベビーカーより準備が手軽だし、段差も気にしなくて良いので重宝しています!

徒歩(中長距離)

是非ベビーカーをご使用ください!
長めの距離を歩くなら、おむつやミルクも持っていく必要がありますよね。
ベビーカーのカゴに入れて一緒に持って行けば楽だし、何より腰に負担がないのが良いです!
また、ミルクを作って持っていけば、ベビーカーに乗せたままミルクをあげることもできるので、移動と食事が一度にできて時短効果抜群!
ただ、外気温に影響されやすい移動手段なので、暑い時間、寒い時間は注意が必要です。

私の場合、子供が生後5ヶ月くらいになると母体も回復してきたので、1時間くらいは歩けました。
徒歩30分のショッピングモールに行って、ウィンドウショッピングをすることもありました。
いい気晴らしになります♪

自転車

腰が据わっていれば、抱っこ紐でおんぶしながら自転車に乗ることができます。
我が家はママチャリを持っていないので、HELLOCYCLINGで電動自転車を借りる予定です。
自転車で移動できれば行動範囲が広がりますし、移動時間も短縮できます。
徒歩1時間範囲まで気軽にいけるようになるのではないでしょうか?
移動時間が短ければ、同じ距離でも徒歩より速く行けます!
そうすると、徒歩ほど外気温を気にしなくて済むので、遠くまで移動できますね!

レンタカー

レンタカーはベビーシート必須ですが、一緒にレンタルできる会社が多いです。
一日500円〜1000円程度が相場です。

たまにベビーシートのレンタルをしていない会社もあるので、しっかり確認してから予約しましょう!

車内で授乳するならスリングで隠せると安心です!

バス(近距離)

バスに乗るならベビーカーでも抱っこ紐でも大丈夫ですが、個人的なおすすめはベビーカーです!

車体の壁に沿って優先席がある構造なら、抱っこ紐でもスペース的には問題ありませんが、バスが揺れた時に結構体を持っていかれます。
また、椅子の配置によっては前の席が近くて、抱っこしている赤ちゃんが窮屈になってしまう可能性があります。

ベビーカーだと赤ちゃんはすでにシートベルトを着けた状態ですから安全ですし、最近は優先席付近の車椅子固定具でベビーカーを留めれ場移動することもありません!
以前はベビーカーを畳んで抱っこするのが常識でしたが、今は安全性の観点から畳まずに固定することが推奨されています。
椅子に座れなかった場合、赤ちゃん抱っこしながらベビーカー片手に揺れる車内でバランスを保つなんて、かなり難易度高いですよね。
ベビーカー広げたまま乗れるようになって、本当にありがたいです。

ただ、ベビーカーを広げたまま乗車するとスペースを取るので、なるべく混まない時間帯に乗った方が、肩身狭い思いをしなくて済みますよ。

バス(中長距離)

長時間狭い密室で移動することになるので、赤ちゃん連れの移動手段としてはあまりおすすめではないですが、もしするなら抱っこ紐かスリングが必要で、おすすめはスリングです。

乗車中に授乳が必要になった時、スリングなら授乳ケープの代わりにもなりますし、余った布を赤ちゃんにかぶせれば日除けにもアイマスクにもなります。

電車(近距離)

ベビーカーと抱っこ紐、両方可能です。
これは人によってどちらが楽か変わってくると思いますが、私は空いている時間に乗ることが多いので、ベビーカーを多用しています。

抱っこ紐の場合、階段や段差があっても大丈夫だし、エスカレーターにも乗れるので、エレベーターのない駅では重宝されると思います。
ただ、長時間抱っこしたまま座っていると、肩と腰に負担がかかるので、私は辛いと感じました…。

ベビーカーは、おもちゃを括り付ける紐で棒手すりに固定すれば安全だし、据わっている間休憩できるので、私はベビーカー派です。

電車(中長距離)

長時間電車で移動するならベビーカー+抱っこ紐がいいと思います。
来週実家に帰る時にこの方法で実施予定です。
ベビーカーがあれば途中でミルクをあげることができるし、グズった時は抱っこ紐であやすと良いでしょう。
うちの子は首が座った以降は縦抱きが好きみたいなので、抱っこしながらユラユラしてあやすつもりです。

ちなみに完全母乳の人はスリングがおすすめです。
スリングは授乳ケープがわりにもなります。
流石に車内で授乳するのは気がひける人もいると思いますが、駅を降りて改札内に授乳室があるとは限らないので、駅のベンチでも出来る装いでいるといいと思い、スリングをお薦めしてみました!
できれば授乳休憩も考えた旅程を組むのがいいと思います。

ちなみにうちの子は連続で1時間までなら耐えられそうなので、そのくらいを目安に様子を見ながら、休憩を挟んでいこうかなと思っています。

新幹線

新幹線内には授乳室があるので、抱っこ紐で赤ちゃんを同伴するのがいいでしょう。
私は赤ちゃん連れで乗ったことはないのですが、新幹線自体は出張でちょこちょこ乗っていて、確かに車両と車両の間にトイレや多目的空間があったのを覚えています。
授乳ができる部屋がある車両は限られているので、座席を予約する際にしっかり確認しましょう!

飛行機

母乳育児をしている人は絶対スリングがおススメ!完全ミルクの方は抱っこ紐の方が安定するかも?

飛行機は離陸着陸の際に気圧が著しく変化するため、おっぱいへの負担が大きく、放っておくと浮腫んで張って痛くなる可能性があります!
いろんな方が動画やブログで「離着陸時は授乳しておくと良い」とおっしゃっています。

けど、飛行機内で授乳?離着陸時って席についてシートベルトを閉めていないといけませんよね。
座席で授乳するってことですか!

そうなると、隣の人には見られたくないので、授乳ケープが必要ですよね。
あるいはゆったりとした服の中に赤ちゃんを押し込んでっ授乳するとか?
けど、飛行機に乗る時赤ちゃんをそのまま膝の上に乗せるだけって不安定過ぎる!
これが梅雨時とか、飛行機あ梅雨前線に突っ込んだら乱高下半端ないですよ!?
ジェットコースター並みですよ!?
となると抱っこ紐で赤ちゃんを固定しつつその上からケープで隠すしかないのか…?

でも、荷物はできるだけ減らしたいんだよなぁ…
そんな時に一枚で二役してくれるのがスリングなのです!!

片方の肩だけに負担がかかるので、日常使いは抱っこ紐の方が使いやすかっったりしますが、スリングなら抱っこ紐機能も持ちつつ授乳ケープの役割も果たすことができます!
しかもシンプルでコンパクトで軽い。
荷物の制限がある飛行機内で、ベストの選択なのでは!?

飛行機は予約の際に座席をしっかり選ぶのも大事です。
オムツ替えができるトイレに近い席にしたり、予約状況を確認して人の少ない席にしたり。
航空会社によっては、幼児連れ優先席が設けられているところもあるので、そう言った席を利用するのも良いでしょう。

フェリー(小さめ)

移動時間と赤ちゃんの日頃のご機嫌度合いを鑑みて、スリングか抱っこ紐か決めると良いと思います。
ベビーカーは狭い船内では邪魔になるので避けた方が良さそうですね。

スリングは授乳するのに楽ですが、片方の肩に負担がかかるので、長時間抱っこし続けるのは厳しいかも…
ママさんの体力と乗船時間次第で、どちらかを選ぶと良いです!
波が高い外洋のを進むフェリーで行くなら、抱っこ紐かスリングで確実に安定させた方が吉。

フェリー(大きめ)

スペースの問題が大丈夫ならベビーカーの利用を検討してみてください。
おそらく長時間乗船することになるので、体への負担を減らした方が吉です。
小型のフェリーと比較して、揺れが小さいと思うので、ベビーカーを船内に固定すれば大丈夫でしょう。
ミルクはベビーカーでそのままあげたり、授乳の際はスリングを活用するなどして乗り切りましょう。