こんにちは❣️
つたい歩きで暴れまわる0歳児を育てている、つま実です✨
今日は我が家が愛用しているベビーサークルをご紹介したいと思います!
ベビーサークルは、かな〜りこだわって選びに選び抜きました。
我が家愛用の「タンスのゲン Stella」は非常に便利で、以下のような使い方ができます!
・四角や丸型にして部屋の一角を「ベビーエリア」にする
・部屋の中央に直線状に配置して「大人エリア」と「ベビーエリア」に仕切る
・大人用布団をベビーベッドもどきにする
・コーナーに設置してコンセントやルーターを隠す
・ジャバラ状につなげてタオルかけにする
Stellaじゃなかったら、こんなに機能的に使うことはできなかったね😆
このベビーサークルのおかげで、毎日ストレスが軽減できているのは間違いありません!
ベビーサークル購入を検討している方の参考になると幸いです。
ベビーサークルの仕様とこだわりポイント
セット内容
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
パーツと構造
ベビーサークル「Stella」はパネル一枚一枚がバラバラになる構造です。
なので、必ずしも全部をつなげて使う必要はなく、囲いたい面積に応じてパネルの数を調整できます。
一部は四角く囲い、残りのパネルで離れた場所に直線状の仕切りを作ることもできるんです。
プラスチックパネル状のベビーサークルは沢山ありますが、物によってはバラバラにすることができず、パネルつなぎ目の角度調節しかできないものもあります。
そうなると、余った部分のパネルはつながったまま折り畳んでおくしかなく、無駄なスペースが生まれてしまいます…
バラバラにできるStellaなら、余りは物置に入れておくことができます!
パネルの幅が細いのもおすすめポイントの一つで、細いからいろんな形に組み立てられるし、保管場所も太いパネルより選択肢が広がります。
また、ドアパネルがあるので、囲ったエリアの入り口を作ることができます。
パネルの材質
パネルはポリエチレンというプラスチックでできていて、水を弾くので汚れがつきにくいです。
またパネルは軽く内部は空洞になっているので、赤ちゃんがハイハイで突進してもケガする心配がありません。
ハウスシック症候群の原因になる化学物質もしっかり除去されているので、開封した時もプラスチック製品独特の匂いは全く感じませんでした!
各パーツの機能
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
ドアパネルのロック機能と安全対策
ドアパネルにはロック機能があり、囲ったエリアから出てこないで欲しい時に有効です。
例えばキッチンで料理をする時、大人が仮眠を取りたい時など…
ロックがあるだけで、大人の家事や休憩時間を作ることができます。
また、このドアの扉の下部には隙間があり、赤ちゃんが手を挟まないように工夫が凝らされています。
つかまり立ちを始めたうちの息子は、ドアの穴を持って自分で扉を閉じてしまうことがあります。
そういう時は、扉の下のちょうど手が挟まるところに反対の手を置いて自分の体重を支えているんですよね。
しっかり隙間が開いているおかげで、ケガの心配なくドアで遊んでもらうことができています。
パネルの高さ
一般的に赤ちゃんが歩きを始める時期は1歳ごろと言われています。
その頃の赤ちゃんの身長は74cmくらいです。
運動能力が上がってくると、サークルを乗り越える子が出てきます。
ずっとサークルの中に留めておくことは難しいとは分かっていますが、出来るだけ長く使用したいものです。
このStellaはパネルの高さが60〜66cmと、一般的なベビーサークルの中では高めに作られていて、ぎりぎり大人はまたげる高さになっています。
ジョイントが工具不要
パネルのつなぎ目は工具がなくても取り外しが簡単にできます。
思い立ったらすぐに分解・組み立てができるので、子育ての合間に調整できてしまう!
また角度の調節も簡単で、180°〜90°の間で4段階の角度調節ができます。
なので、四角の他に六角形にすることも可能です!
滑り止めも優秀
滑り止めのゴムパッキンもしっかり役目を果たしてくれています。
我が家はフローリングの上にベビーサークルを設置しているのですが、滑り止めパッキンのおかげでズレにくく、しっかり息子の足止めをしてくれています。
ジョイントマットの上に置いていた時期もありましたが、しっかり留まってくれていました!
ベビーサークルの活用例
部屋の一部を囲ってサークル状にする
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
最も一般的な使い方で、ベビーサークルといえばこの使い方を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
この使い方については写真に載っている通りなので、説明は割愛させていただきます!
直線状につなげて部屋の仕切りにする
我が家のリビングは上のイラストのように「大人エリア」と「ベビーエリア」を分けているのですが、その仕切りにベビーサークルをつかっています。
直線状につなげ、そこに重しをくっつけて仕切りにしていて、重しはオムツのストックやペットボトルを利用しています。
ベビーエリアにはジョイントマットを敷いています。
このジョイントマットの表面の凹凸が、ベビーサークルの滑り止めと相性が良いようで、
かなりズレにくいです。
ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳相当 PlayMO プレイモー (アクアブルー×スカイブルー)
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
大人用布団を囲ってベビーベッドもどきにする
寝返りが始まってから、赤ちゃんの寝相が格段に悪くなりました。
本当によく動くし、布団から落ちる。
身長の何倍動いたか分からないくらい暴れまわってから、力尽きて眠りにつく。
昼寝ならまだ良いけれど、夜中に部屋中動き回られたら大人が休めませんよね…
でもベビーベッドを置いたら部屋がすごく狭くなっちゃうよね💦
お値段も高いし、使わなくなった後の処分も大変😱
という訳で我が家は布団で子育てをすることに決め、赤ちゃんが寝るエリアはベビーサークルで囲むことにしました。
それ以来半年以上、息子はベビーサークルの中で寝ています。
今ではサークルの中は寝るところと認識するようになり、サークルの中で放っておくと寝てくれるようになりました。
布団には「敷きパッド」をつけています。4ヶ所留めるだけで装着できるので、洗う時も簡単に交換できます。
VK Living 敷きパッド 夏用 シングル リバーシブル 冷感 しきぱっと ひんやり シーツ オールシーズンで使える 吸湿速乾 洗える ベッドパッド 防ダニ 抗菌防臭 100×200cm ブルー
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
敷きパッドの下にはゴミ袋をつなげたものを敷いていて、それでお漏らし対策をしています。
息子が動くたびにカシャカシャ鳴りますが、その音で起きることは全くありません。
カシャカシャ音で息子が生きていることが確認できるので、低月齢の間は重宝していました。
レジャーシートでも代用できると思います!
アサヒ興洋 レジャーシート 2~3人用 90×180cm 1畳 マリンボーダー シートピン付き プラージュ
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
コの字型につなげてコンセントやルーターをガードする
皆さんの家にもwifiルーターなどの電子機器はありますか?
電子機器ってコンセントから電源を取るから、地面に近くて赤ちゃんが触りやすい場所に置いてあったりしますよね…
赤ちゃんはコードが大好きだし、ルーターのサイズ感もおもちゃにしやすい大きさで、イタズラされる確率100%です!
使っていないコンセントならコンセントガードで塞ぐことができますが…
例えば充電器につながっているコンセントとか、テレビのコンセントなどは抜くことができません。
そこで、このベビーサークルを使ってコンセントやルーターをカバーするパーティションを作りました!
そのままでは赤ちゃんの力でも倒れてしまうので、2Lペットボトルを結束バンドで結んで重しをつけました!
ペットボトルは非常時のストックとしても役立ちます。
今回購入した2Lの天然水はペットボトルのくぼみがちょうど良く、結束バンドをズレにくくしてくれます!
[Amazonブランド] Happy Belly 天然水ラベルレス 岐阜・美濃 2L×9本
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
我が家は上の「Happy Belly」のお水を購入しましたが、今調べてみたら「アイリスオーヤマ」のお水の方が安かったです!
この水のペットボトルもくぼみがあるので、結束バンドで留めるのに良さそうです!
【Amazon.co.jp限定】アイリスオーヤマ 天然水 ラベルレス 富士山の天然水 2L ×6本
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
結束バンドはカインズで購入した幅3.5mmのものを使用しています。
ペットボトルのくぼみに入ることが目的なので、3.5mmより細いバンドであれば問題ありません!
下記の幅2.3mmのものでも代用できます!
パンドウイット ナイロン結束バンド ナチュラル 幅2.3mm 長さ79mm 100本入り PLT.7M-CJ
※画像をクリックすると商品ページにリンクします。
結束バンドは1本では短すぎてペットボトルを一周できないので、我が家では結束バンド4本使って一周させています。
ジャバラ状にしてタオル掛けにする
子育てで毎日使うアイテムといえば、タオル!
特にハイハイし出してからは、床によだれダラダラ垂らしてしまうので、気がついた時にタオルで拭いています。
また、おむつを変えるとき、特に大便の時はタオルを敷いてオムツシート代わりにしています。
そんな感じでタオルを使う頻度はとてつもなく高いのです。
タオルが必要な時に取れる場所に置いておきたい!
けど、わざわざタオルハンガーを付けるのはちょっと尻込みしちゃいますよね…
この状況が10年以上続くわけではないし…
そんな時に即席タオル掛けがあれば、ちょっと便利で整理整頓に一役買ってくれます!
床に置いておくと赤ちゃんがしゃぶっちゃうから、
かけておいて置けると楽だね😆
余ったパネルをタオル掛けに使うとちょうど良いですよ✨
2023.02追記…ベビーゲートにする
壁に固定してベビーゲートにしました!
1歳になった今、大活躍しています!
まとめ
今回はベビーサークルStellaをご紹介しました!
【ベビーサークルの仕様とこだわりポイント】
・幅が細くて高さがあるパネルとロック付きのドアが付いている
パーツが一つずつ独立しているのでバラバラにできる!
素材が水を弾くので汚れにくい
・各パーツには安全性に考慮した機能が付いている
ドアはロック機能があり、ドア下には隙間があって赤ちゃんが手を挟みにくい!
パネルの高さが60〜66cmとベビーサークルの中では高め
パネルのつなぎ目は工具なしで取り付け可能
滑り止めがしっかり機能するのでズレ防止になる
【ベビーサークルの活用例】
・部屋の一部を囲ってサークル状にする
・直線状にして部屋の仕切りにする
・大人用布団を囲ってベビーベッドもどきにする
・この字型につなげてコンセントやルーターをガードする
・ジャバラ状につなげてタオル掛けにする
我が家は「ベビーサークルStella」無くして子育てはできなかったと思います❣️
皆様もライフスタイルにあったベビーサークルが見つかりますように✨