*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2人目育児】産褥期の過ごし方、とにかく人に頼る!

brothers, siblings, newborn-457237.jpg 妊娠・育児
つま実
つま実

こんにちは❣️

2人目の出産を経て強くなった気がします💪つま実です😊

楽しみでありながら、不安もいっぱいだった2人目との産後の生活。

次男が生まれてから1ヶ月がくらい経ちましたが、思ったよりも何とかなっています。

それもこれも、いろんな人に頼りまくっているおかげだと思っています!

この記事では、どこにどんな事を頼っているか、我が家に例をご紹介します!

産院入院中はとにかく寝る!

ママの任務は早急な体調回復!

出産のダメージは全治3ヶ月の交通事故のケガに匹敵すると言われています。

1人目の時は母乳を開通するために、昼も夜も授乳して頑張っていましたが、2人目の今回は睡眠(体調回復)を最優先しました。

なので、夜は助産師さんにお任せして爆睡させてもらいました。

毎晩ぐっすり眠らせてもらったため、退院後の兄弟育児のための体力を蓄える事ができました!

退院後は新生児は夜も3時間おきの授乳が必要なので、まとまって眠ることはできません。

我が家の場合、次男と退院した直後は夜泣きが再発したため、次男の授乳の合間に長男の夜泣き対応もすることに…

自宅では哺乳瓶の洗浄も自分で洗わなきゃいけない…

ですが、ママが倒れたら元も子もない!

生まれたての我が子を人に任せることに罪悪感はありましたが、ここは休みどきと割り切って助産師さんを頼らせていただきました。

つま実
つま実

ずっと入院していたかったなぁ🙃

上の子のケアは周囲の大人に頼る!

ママに陣痛が来た時、宇宙後全盛期の長男がどのくらい状況を把握していたのか…

きっと突然居なくなったように感じたのではないかと思います。

寂しさを感じた時、情緒不安定になった時に支えてもらえるように、パパ、じぃじばぁば、保育士さん、ファミサポさんに様子をみてもらうように伝えていました。

次男出産前から沢山の大人の手が入っていたため、長男も比較的平穏を保てていたようです。

つま実
つま実

次男と同居を始めて1ヶ月ほど経ちますが、今のところ赤ちゃん返りはしていません👦

事務手続きはパパのお仕事

うちのパパの会社は産後数日間は休みやすいらしく、ママ入院中はずっと有給を取っていました。

長男の保育園の世話をしつつ、日中には役所関係の手続きや会社への扶養登録手続きなどを進めてもらいました。

また、予防接種のスケジューリングや病院の予約もやってもらいました。

旦那丸
旦那丸

男にだって出来ることはあるんだぜ😎

退院後もいろんな人に頼る!

じぃじ・ばぁばへの負担かけ過ぎに注意

産後の生活を支える上で一番頼りになるのはじぃじ・ばぁばですが、我が家は頼り過ぎにならないように注意しています。

そのため、基本お任せしているのは炊事と洗濯です。

子供の世話は基本パパママ+ファミサポで回しています。

旦那丸
旦那丸

大人4人の食事の準備だけでも大変だからね🤔

じぃじ・ばぁばへのお礼はこちらを用意しました💁‍♀️

私たち夫婦も大好きな「まる天」さん✨ 特にじゃがバターのやつが美味しいんです😋

じぃじ「いつの間にか無くなっちゃった。毎日食べてただけなのに…」と大好評なコメントをいただきました❣️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

ファミサポさんにも頼る

我が家は出産前から、長男の保育園の送迎や夕飯の介助を定期的に依頼しています。

そのため長男もファミサポさんに懐いていて、ママ不在でも変わりない生活を送れていました。

産後も継続してお願いをして、じぃじばぁばの負担を軽くしています。

長男の夕飯時間は次男の授乳と被る事が多いので、非常に助かっています。

つま実
つま実

いずれじぃじ・ばぁばは他県に帰ってしまうので、その後はファミサポさんへの依頼を増やす予定です📝

ファミサポさんには週に2回のお風呂の掃除と、保育園の持ち物の名前書きをお願いしています。

ファミサポさんの風呂掃除がない日は、泡スプレーをかけるだけで済ませて時短しています🛀

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

浴槽に髪の毛がへばりついていたりする時は、取手付きのスポンジを使っています🧽

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

つま実
つま実

我が家は柄が長い方を使っています❣️

スポンジだけ交換できるよ🧽

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

旦那丸
旦那丸

我が家の場合、交換頻度は半年に一回くらいかな🤔

保育園にも頼る

産褥期のとある日、長男が風邪をひいて保育園をお休みすることになりました。

夜寝れていない状態で次男の世話をしつつ長男も面倒を見た日、眠過ぎて死ぬかと思いました…

特に苦痛だったのは3食の用意。

大人は適当なものでいいけど、長男は栄養バランスや子供向けの味付けじゃないと食べられません。

非常時用のレトルトストックは欠かせません❣️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

食事の介助や洗い物も一苦労…

次男の授乳時間とかぶってしまうと、1人で全部するのは結構大変でした。

そのため「まだ本調子じゃないけど登園の要件は満たしている状態」の時は保育園に相談して、ご飯だけ食べさせてもらったりしていました。

旦那丸
旦那丸

保育園が自宅から近いと、こういう頼り方が出来るから良いよね🙆

休日保育・病児保育も念のため登録

産後のママは体調を崩す可能性が高いです。

私自身は大きな病気にならずに済みましたが、知り合いの方は思わぬ出血で入院が長引いたり、退院後に腎盂腎炎になって新生児と一緒に入院することになった人もいました。

生まれたての次男はママと一緒に入院する事を許可される可能性が高いですが、保育園に通っている上の子はそうはいかないでしょう。

そんな時に運悪くパパの仕事の繁忙期が重なってしまったら? どうしても休めない状況になった時は?

そういう時の保険として、我が家は病児保育と休日保育を登録しています。

実際は登録だけして利用したことはありませんが、いつか利用する時が来るかもしれません。

ママの体調ケア

退院したからと言って体調が回復しているわけではありません。

私の自己流ではありますが、この産褥期で気をつけた事をお話しします!

母乳育児関連のケア

母乳で育てる上ではおっぱいトラブルのリスクは付きもの。

1人目の時は何度か乳腺炎になり、助産師さんに助けてもらいました。

しかし、1人目の世話もしつつ育てる2人目の今回は、気軽に病院に出掛ける時間がありません…

そこで、今回は以下のことに気をつけて乳房のメンテナンスを実施しています。

【乳腺炎予防のために気をつけている事⚠️】

気をつけている項目と、実際に私が使用しているアイテムをご紹介します💁‍♀️

全てAmazonで買えるので、わざわざ外出しなくても手に入れる事ができますよ‼️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

  • 保湿をしっかりする!ーサボると乳首が乾燥し過ぎて切れる😱
  • 母乳パッドは頻繁に取り替えるー雑菌の繁殖は乳腺炎につながる🦠
  • 血行を良くするー湯船に入れないけれど血流は大事‼️
  • 授乳間隔が空いたら搾乳ー1人目の世話で授乳スケジュールがズレる事が多々あります🍼
つま実
つま実

ピジョンの搾乳機は「母乳実感」という哺乳瓶に直接搾乳できるので、入れ替える手間がなくて便利🍼✨

  • 乳頭保護器ー授乳中に上の子がぐずり出したりすると、満足に乳頭ケアができない時があります😭傷ついたり痛む時は乳頭保護器として、母乳実感という哺乳瓶の乳首を使っています‼️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

骨盤のケア

うちの次男、生まれたその日から首を仰け反らせる事ができ、新生児卒業と同時に首が座りました(驚愕!)

そんな次男はお腹にいた時から胎動が凄まじく、骨盤に頭を入れた状態でグリグリ首を動かしてきました。

そのせいでママは立っていることもままならず、臨月は寝たきりの状態に…!

この様に過酷な臨月生活を経た私の骨盤はかなり緩んでいて、骨盤ベルトなしでは日中活動する事ができません!

緩みきった骨盤をがっちりホールドしてくれる骨盤ベルトがこちら💁‍♀️

特殊な二重ベルト構造だから、弱い力でもしっかり絞まる❣️

元々は整体師さんにお勧めされて購入したもので、効果は抜群✨オススメです😊

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

寝る時は授乳クッション兼抱き枕を足に挟んで寝ています。

なぜか仰向けで寝ると翌日腰に響くので、産褥期を終えた今も横向きで寝ています。

私が愛用している授乳クッション兼抱き枕はこちら💁‍♀️

パイル生地のものを使っているのですが、肌触りがとっても気持ちよくて、しばしば旦那に横取りされます💦最近は2歳の長男にも狙われていて、死守するのが大変です😅

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

お通じのケア

元々便秘気味な私ですが、育児繁忙期の今、ゆっくりトイレに籠る時間はありません!!

そのため、産褥期は毎日納豆を食べて温かい飲み物を飲んでいます。

さらに、病院で処方されたマグミットという便秘薬も頓服的に使っています。

夜間授乳のお供として、毎晩ホットルイボスティーを水筒に準備しています🫖

Amazonで購入しているこのルイボスティー、紐なしのティーバッグなので、水筒に入れっぱなしでも大丈夫👌一晩入れっぱなしでも渋くなりませんでした☕️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

下の子の世話

ママが気兼ねなく休息を取るために導入したアイテムがあります。

それは、ベビーベッド!!

うちの長男は動くの大好き子供ザウルスな2歳男児。

新生児を床に転がしておいたらどうなる事か、想像するだけで恐ろしいです。

我が家は間取りの関係で、ママと長男次男が一つの部屋で寝ています。

そのため、ベビーベッドがなかったら次男が踏み潰されないかヒヤヒヤしながら寝ることになっていたでしょう…

また、日中は寝室隣のリビングで長男次男の面倒を見るため、ベビーベッドはキャスター付きのものを購入しました!

コンパクトで移動が簡単なベビーベッド👶

吐き戻し防止のために、寝台を傾けられる❣️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

旦那丸
旦那丸

ベッド下収納に洋服やオムツを入れられるから、長男の物と混ざらなくて良き😎

終わりに

この記事では我が家の経験をもとに、2人目産褥期の過ごし方や便利な育児アイテムをご紹介しました!

沢山の人に助けてもらいながら、日々回復する事が出来ました。

また必要なものをしっかり揃えることで、時短になるしストレスも減ります。

物は増えるしお金もかかるけど、今は育児グッズにも支えてもらう時期なのかも!

この記事でご紹介したアイテムはこちら💁‍♀️

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

※画像をクリックすると商品ページにリンクします。

この記事でご紹介した関連記事はこちら💁‍♀️